牡蠣入りはんぺんは美味しい 相生市にある ペーロン城に 行ってきました 牡蠣の入った はんぺんを買いました お皿に敷いた ハランは 庭のです 以前に ハランを上手に作られている お店の奥さんから頂いた株が こんな風に 大きく育っています そのうちの一枚を 使いました 今日は 私の誕生日 お昼は丸亀うどん ケ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月23日 雑記 誕生日 続きを読むread more
お散歩♪♪♪ 出かけた先に 梅の街路樹 白いのも赤いのも まだ蕾の方が多いです それでも 陽当りの加減か 満開の木もありました すぐ近くの高い位置には 香寺町総合スポーツ公園 テニス 野球 グランドゴルフ 遊具 カーン カーンと鳴っているのが グランドゴルフの音でしょうか 年配の皆さん とても お元気で 頑張… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月10日 自然 公園 続きを読むread more
ほんの少し、春 昨日と今日は、寒さが和らぎました すぐにまた 寒波が来たり 北風が吹いて寒くなるのでしょう 束の間の 春うらら 年末に 植えた プランターのビオラは ずっと寒さに震えながら ちじこまってましたが 今日は ちょっと陽の光で 伸び上がってるようでした そして、下駄箱の上の お正月のアレンジの 百… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月21日 花 続きを読むread more
この冬二回目の積雪 今日は 2020年最終日。 夕べから降りだしては 止んだりしながら 朝には数センチ積もりました ご存知(でもないか) 俗称播磨富士の一つ 所謂 夢前町の明神山 頂上は 全然吹雪いているようで 見えませんでした 手が痛くなるほど 雪をかき集めて持ち帰り 雪だるまと うさぎを 作りました 門扉… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月31日 冬 雪 平和 続きを読むread more
山歩き② 帰宅してから 持ち帰った きれいな落ち葉 (落ち葉なら 持って帰っても いいよね) 並べて デジカメに おさめておきました 久しぶり過ぎる 山歩きでしたが 体力が ここまで快復したのが なんとも嬉しい 同行してくれた 子供にも 感謝です 気持玉(0) コメント:0 2020年12月10日 山歩き 自然 紅葉 続きを読むread more
久しぶりの山歩き① たつの市にある 的場山に 登ってきました 紅葉が まだまだ きれいでした 途中 風が冷たく 持参のレインコートをはおりましたが 次第に 汗ばんだり ふうふうはあはあ なんとか 頂上まで たどり着く事が出来ました ね 今日は もやっていて 遠目に 瀬戸内海 そこに浮かぶ 家島でしょう… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月10日 山歩き 自然 紅葉 続きを読むread more
父の7回忌 今日 11月26日は 95歳で亡くなった父の7回忌 先日の 日曜日に 家で 法要 という名目で お寿司を 食べました 後の 洗い物も ちょっと大変でしたねえ ・・・・・・ いえいえ 食べただけではありません ちゃんと 法要をして そして 父の残した戦争中のアルバムを 見つつ 何であんな戦… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月26日 法要 父 平和 続きを読むread more
畑が充実感いっぱい 1年振りに連絡をくれた知人 “ いちご苗もらってくれない?20株もあるの ” 欲張りな私 一もニもなく “ 欲しい欲しい ” 実は 今年の夏 私のいちご苗は ことごとく枯れたので なんともかんとも ラッキー 急いで 耕して 植えてもらったのでした キャベツにレタス 人参 玉ねぎ … 気持玉(0) コメント:0 2020年11月21日 野菜 手作り 続きを読むread more
つわぶきの花が満開になりました 庭の三箇所に植えた つわぶき 年を重ねる度に 沢山 咲くようになりました 蕾が出来て 茎が伸びて 一個又一個と 咲きました 気持玉(2) コメント:0 2020年11月01日 花 自然 続きを読むread more
赤そば・・初めて見ました 遠目に たでの群生かなと思っていました 違いましたね “赤そば” らしいです 白い花のそばは 播州方面でも 割とよく見かけますし 私自身も 栽培した事もあるくらい ポピュラーですが この 赤い花を咲かせる 赤そばは 初めてみました 実は どんなでしょうか 又 調べてみたいと思っています 気持玉(0) コメント:0 2020年10月21日 野菜 自然 続きを読むread more
栗で 染め物 いい色になりました 数日来 旦那が 丹波栗を もらってきました 何回もでしたから 硬い皮を剝くのが 大変でした 途中で 手持ちの花鋏(針金も切ることの出来る代物)が 力もそれほど入れずに 早く 剥ける事に気が付きました 栗ごはん 渋皮煮と とても美味しく頂きました この渋皮煮 三回 茹でこぼしました その煮汁を 大きな鍋… 気持玉(2) コメント:0 2020年10月13日 続きを読むread more
和風にアレンジした鉢植えなんぞを 庭の日陰になった所には 和風の鉢植えを置いてます 年齢と共に なのかどうか そんな和の物も好きになり ・・・ 庭に自生してしまった植物を 引っこ抜いては 寄せ植え 水引 あずきなし りゅうのひげ つげ かたばみ さんじょう 下の鉢植えには 丹後でもらってきたつわぶきも植えました 気持玉(0) コメント:0 2020年10月03日 続きを読むread more
ダンスパーティ(ガクアジサイ) 色が変わっても まだまだずっと元気なままの ダンスパーティ 以前に紹介した時の ダンスパーティは 桃色でした 1年に二色を楽しめて ラッキーです 昨日から今日にかけて この辺りも 強風が吹き荒れてます 本体は通過してないし 暴風域でもないのに 何なんでしょうか ??? 気持玉(1) コメント:0 2020年09月07日 続きを読むread more
白いゴーヤ 黄緑のゴーヤ 夏の始めまで ゴーヤの種を蒔くのを忘れていたせいで 私の所のゴーヤは 今頃 ようやく成長 白いのと 白と緑が交配した黄緑のと 白いのも黄緑のも 生のまんまスライスして サラダ感覚 苦味が薄いので とても重宝してます とはいえ ほとんど 誰も食べてはくれませんけど 9月に入り 梅雨みたいな空… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月02日 野菜 自然 続きを読むread more
こんなん出来ましたー(^^) 放っとくと でっかくなる キューリ 3本は 収穫が遅れましたが 他は何とか中くらいで間に合いました 早速 7年くらい前から作ってみたいと思っていた 水キムチ作りました 検索して 作り方レシピ見ては やってみました 発酵まで待ちきれず お昼ごはんに そのままをちょっと食べてみたら まい… 気持玉(3) コメント:0 2020年08月19日 野菜 手作り 続きを読むread more
ミニトマト♪ 庭のプランターで成る ミニトマト 枝は もう枯れかかった感じですが まだまだ 成っています これ一個で この夏の激暑に 毎日対抗出来そうです 気持玉(1) コメント:0 2020年08月17日 野菜 健康 続きを読むread more
今年もまた紫陽花 父母が育てていた大きな大きな紫陽花 6年くらい前でしたか 切り花にして持ち帰り 庭の角っ子こに挿し木しておいたのが 3年前から咲き始めて また 今年も 沢山咲きました 一本の同じ木なのに 水色と桃色の濃淡です ガラスの花器に活けました さて 一度 青い色に変えてみようかと 水やりの水に 酢を… 気持玉(2) コメント:0 2020年07月22日 花 季節 紫陽花 続きを読むread more
ジャコウアゲハが飛び立っていきました さなぎの状態で 何日いたのかわかりませんが 昨日 黄色っぽかった庭のジャコウアゲハのさなぎが 黒っぽい色に変わり もうすぐ羽化しそう? ・・・ でも 夜中にチョウチョにはならないでしょうと 思ってましたけど 今朝早々に見た時 立派なチョチョに 既になってました さなぎの形は全然変わってなく… 気持玉(5) コメント:2 2020年06月27日 続きを読むread more
花菖蒲 ♪ すっくと立つ花菖蒲の容姿は素晴らしいですね 衝動買いで購入してから 約一ヶ月間 徐々に伸びて 蕾がついて そして 開花して 雨の日も 晴れの日も 曇りの日も 随分と楽しませてくれました 順を追って 画像をアップしま〜す^^ 今はもう 花もしぼみましたが 横から2… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月18日 続きを読むread more
メダカを育てるのも大変 ずっと以前から飼いたかった メダカ 三匹の緋メダカと三匹の緋色黒色まだらのメダカを 器毎飼ってきたのは 先月5月の14日でした その内の一匹が 亡くなってしまいました 膨らんでいたお腹がぺったんこになって ・・ それから約2週間後 一匹の稚魚が現れました その後、次々と ・・・ 緋色メダカの稚魚らしき赤ちゃんは… 気持玉(0) コメント:0 2020年06月10日 自然 メダカ 続きを読むread more
垂れ下がる紫 立ち上がる紫 4月の早い時期から咲き始めた 藤の花々 あちらの山 こちらの沿道の棚で 咲いていますね とても 美しい 光景です さて あさて ・・・ うちの庭では いつの間にか ・・・ 十二一重(じゅうにひとえ)の群生 すっくすっくと立つ姿に 元気をもらう感じです 気持玉(3) コメント:0 2020年05月06日 花 自然 元気 続きを読むread more
お正月用鉢花の今 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/681/70/N000/000/000/158760038228480495363-thumbnail2.jpg?1587600854829 葉牡丹が 伸びに伸びて 花が咲きました パンジーとビオラは 両方共 元気に咲いています 元の形が わか… 気持玉(2) コメント:0 2020年04月23日 花 季節 続きを読むread more
散りながら開花する今年のソメイヨシノ 5分咲きでしょうか 6分咲きでしょうか そんな風な咲き方の 今年のソメイヨシノ ふと 足元に目をやると 沢山 散っているではありませんか 早めに暖かくなったので 急いで開花したものの すぐに いきなり寒くなったので 急いで散った? 困惑しているのは 人間だけではないようですね{%… 気持玉(3) コメント:0 2020年03月31日 続きを読むread more
庭で初めて香る野生のじんちょうげの花 一ヶ月余りも 病みついている間に いつの間にか しっかりとした 野生の沈丁花の花が 咲き いい香りを放っていました レタスの葉っぱを採りに折りた 庭の片隅で・・・ 一気に元気が快復していく感じです 自然の力に 感謝です 寝込んでいる間 いろいろと家事や買い物、畑の草引き やってくれた 家… 気持玉(3) コメント:0 2020年03月16日 健康 平和 花 続きを読むread more
令和2年 今年も水仙 柿の木の下で 今年も水仙が 咲き始めています それぞれの種類の水仙が 一本ずつ 咲きました 比較的 暖かい日が続いてのち 急に寒くなりましたから 後に 続いて開いていくのは まだ当分先ではないかと・・・ ーーー 以上 開花情報でした ーーー 気持玉(2) コメント:0 2020年02月08日 花 平和 続きを読むread more
小さな小さな古い柿の木 よく通る道路傍の少し高い畦の斜面に 古そうだけど小さな柿の木一本 今年は その木に10数個の柿が成ってます ものすごーく 絵になる光景です その足元に 一個の柿の実が ころりんと落ちていて 枯れ草の中で 橙色で がんばってますね 来年・・・・・・・と言っても あと三時間余り後なだけだけど … 気持玉(4) コメント:0 2019年12月31日 柿 自然 平和 続きを読むread more
野ぶどうの蔓で籠 ぶっといのぶどうの蔓で 籠を編みました もう30年くらい前からの 私の趣味の一つです こんなにぶっといのを二本 細いのと混ぜあわせて やっとこさっとこ仕上がった時には 肩も肩甲骨も腕も 疲れちゃんちゃこ でも ほぼ 思い通りの籠に出来たので 達成感はありあり 気持玉(0) コメント:0 2019年12月12日 続きを読むread more
山の柿 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/681/70/N000/000/000/157595981639194450463-thumbnail2.jpg?1575959817809 道を歩いたり 車を走らせたりしていると 家の軒先や 畑などに まだまだ成っている柿 霜が降りて すっかり… 気持玉(0) コメント:0 2019年12月10日 続きを読むread more
こんなに寒いのに開花するナスタチウム 11月の下旬 寒くなってから元気に活き活きし始めた 庭のナスタチウム 12月の今日も 元気いっぱいですが・・・ 特に黄色い方が強いのでしょうか 赤い方は つぼみが一個だけです 切り花にして 手洗いに飾りました 気持玉(0) コメント:0 2019年12月07日 続きを読むread more